自転車ハンドルバーのカット2台分でいくら? 工賃1500円~/台 パート2
で、こんなもん、自分でやるほうが安いもんとかいうのは、おろかだ。
ほんとうに、500円のパイプカッターだけで作業はできない。
他に必要なもの。がいる。
だから、1台で最初にカットしてもらう時は頼むべき。
で、はっきりいって、1週間2週間したらカットしてもらわないと、
それからのチャリ生活はほんとうに人生を無駄にしていると思います。
ポジション出し?
そう、海外では数万円かかることも。
だから、全部込みなのでしょう。
はっきりいって、
頼まれたってやりたくないけど、これやらないと、全く無駄になる、粗大ごみ
ま、サイズを選んで買ったチャリなら、クロスでもとっても大事。
というか、クロスの話ですが、、、カットするんだし。
クロスほどサイズにこだわるものはない。
これに乗る人はより快適にを求めているわけです。
だから、最適じゃないと、もう、嫌です。
つかったもの
・パイプカッター
・ノギス
・パーツクリーナー(グリップはずすとき)
・掃除機
・鉄工ヤスリ
・六角レンチ
・軍手
・プラスドライバー
・ディスプレイスタンド+前輪止め
・カッター(印をつけるため)
これがないと、やらない。やりたくないといいます。
これで、6センチ短くした!!!!!!!!!!!!!!!!
さいこうーーーーーーーーーーーーーーーーー
2台も。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
4000円欲しい。
でも、かかったのはせいぜい、パイプカッターミニ、500円です。
さて、2時間くらいかかってしまいました。
これなにが大変かって?
ブレーキとかシフターとか、動かすの怖いし、グリップを切らずに抜くのって、パーツクリーナーを常用するようじゃないと、、、、
だから、いきなりじゃなできないのです。
そして、1年が経過してからの作業です。
まあ、他にもやることは山ほどあります。
スポーツバイク(クロスバイク)は、未調整チャリです。
もれなく、まともになるのに、すごい工数がかかります。
ハンドルバーは、すごいたくさん色々なものがついているわけです。1年で。
あああああああああああああああああ。
高い金で買った、ベルにライト2個。。。
これらをどうするか???????????
で、そうやって頭を使って色々考えるわけです。
そうこうして、場所を作るってかんじです。
ほんとは、50cm以下がいいんですが。。
まあ、無理でした。限界。
ほんと、頭がパンクしそう。。
カット自体も結構たいへんですよ。。
グリップ抜きはまず、あぶらなり、パーツクリーナーがないと、、、、
で、ほんと、メンテのために、前輪固定装置をつくったんですが、
これがないと、どんだけイライラする事か。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
だから、
あと、アルミとはいえ、鉄のクズが刺さらないほど薄いのですが、たまに尖ったのもある。
これがタイヤについたら地獄を見ます。
大変でした。。。
で、こんなもん、自分でやるほうが安いもんとかいうのは、おろかだ。
ほんとうに、500円のパイプカッターだけで作業はできない。
他に必要なもの。がいる。
だから、1台で最初にカットしてもらう時は頼むべき。
で、はっきりいって、1週間2週間したらカットしてもらわないと、
それからのチャリ生活はほんとうに人生を無駄にしていると思います。
ポジション出し?
そう、海外では数万円かかることも。
だから、全部込みなのでしょう。
はっきりいって、
頼まれたってやりたくないけど、これやらないと、全く無駄になる、粗大ごみ
ま、サイズを選んで買ったチャリなら、クロスでもとっても大事。
というか、クロスの話ですが、、、カットするんだし。
クロスほどサイズにこだわるものはない。
これに乗る人はより快適にを求めているわけです。
だから、最適じゃないと、もう、嫌です。
つかったもの
・パイプカッター
・ノギス
・パーツクリーナー(グリップはずすとき)
・掃除機
・鉄工ヤスリ
・六角レンチ
・軍手
・プラスドライバー
・ディスプレイスタンド+前輪止め
・カッター(印をつけるため)
これがないと、やらない。やりたくないといいます。
これで、6センチ短くした!!!!!!!!!!!!!!!!
さいこうーーーーーーーーーーーーーーーーー
2台も。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
4000円欲しい。
でも、かかったのはせいぜい、パイプカッターミニ、500円です。
さて、2時間くらいかかってしまいました。
これなにが大変かって?
ブレーキとかシフターとか、動かすの怖いし、グリップを切らずに抜くのって、パーツクリーナーを常用するようじゃないと、、、、
だから、いきなりじゃなできないのです。
そして、1年が経過してからの作業です。
まあ、他にもやることは山ほどあります。
スポーツバイク(クロスバイク)は、未調整チャリです。
もれなく、まともになるのに、すごい工数がかかります。
ハンドルバーは、すごいたくさん色々なものがついているわけです。1年で。
あああああああああああああああああ。
高い金で買った、ベルにライト2個。。。
これらをどうするか???????????
で、そうやって頭を使って色々考えるわけです。
そうこうして、場所を作るってかんじです。
ほんとは、50cm以下がいいんですが。。
まあ、無理でした。限界。
ほんと、頭がパンクしそう。。
カット自体も結構たいへんですよ。。
グリップ抜きはまず、あぶらなり、パーツクリーナーがないと、、、、
で、ほんと、メンテのために、前輪固定装置をつくったんですが、
これがないと、どんだけイライラする事か。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
だから、
あと、アルミとはいえ、鉄のクズが刺さらないほど薄いのですが、たまに尖ったのもある。
これがタイヤについたら地獄を見ます。
大変でした。。。