スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2016の投稿を表示しています

効率的な暖房は?3

効率的な暖房は?3 じつに、裸足で汗かくほどに個室をあたためることができます。 ぽかぽかです。 こういう気分は10年間あじわえませんでした。 一日でがたついていた歯がしっかりし、かむことができました。 そういればカウントダウンをしていたんですが、とめることができたようです。 女性より、男性の方が寒さに弱いです。 男性、中年くらいから、弱いです。筋力が有り、放熱が多い、脂肪が少ない。 その逆は強い。子供なんかは強いわけです。 まあ、この10年間で歯医者に侮辱され、高額な医療費を提示されたりした、そういうことをおもいだすわけです。そいつらに負けずにすむと。 これが全員がやったら、ほとんど歯科で歯槽膿漏という病気は消えるでしょう。 国民病でも有ります。国が決めた高い電気。インフラ整備と言いつつ、割高すぎる値段独占。 国民は貧しいまま、気候は寒くなり、限界をこえて、我慢し続ける、まるで、年貢ですべてをうばわれていく人の心境にちかいです。しらないとなにもかもとられる。それが現状。 だから、光熱費には1円たりとも多く払いたくないというが現状です。 で、1つ、子供不足でぺっとが増えているのですが、熱帯性のペットは辞めたほうがいいですとくに、鳥などのペットは、高温じゃないといきていけません。日本の鳥はふゆどうしてんだ? 温泉にでもはいってるのか?日本鳥をかえばいいだろ??それが違法です。 というくだらない法律ができているので、熱帯のインコを飼うわけです。文鳥も熱帯、東南のものです。 くだらないですね。 熱帯魚ならず、熱帯の鳥が売られている、それしか売れないという。 かといって、犬、猫、これまたなんか、保健所が管理して、お金がかかる、予防接種とかある。 税収のためにやってるみたいでやるきがおきません。 だから メダカがうれるわけです。 なるほど、 高齢化が進んで、電気代があがって、寒くなると、メダカが売れる。 わかったら、目地テープと丸いストーブを買いましょう。 換気はおこない、 丸型ストーブは極火力で稼働することもできます。不完全燃焼はご法度ですが、 これ、省エネなりっます。 た...

効率的な暖房は?2

効率的な暖房は?2 でも、人はそこでPCをやります。 だから、どうにかしたいわけです。 10年目で石油の導入に至りました。 それまでエアコン+オイルヒーターでしのぎ、電気代が五万をこえることも 電気代高騰で地獄のような日々です。 かつ、寒いのです。 常時寒気と戦い、肩がコリ、冬中、体がよわっていきます。当然、歯がよわってきました。 これがひどい。最初は、LDKでエアコンだけでいたわけです。 それから、 コアヒーター、電気毛布、あんか、オイルヒーター、、、、上着からももひき、上履き、空気椅子でたえる。。。。それでも厳寒期はPCはできずに寝込むような感じで、布団にくるまってたえるしかないという夕方から夜の一番ひえるじかん。 電気代が一番あがるのは、厳寒期の夕方からだというのは 太陽が沈んで、一気に熱が宇宙に逃げるからです。 冬は15時を過ぎたらもう逃げるように家にこもったほうがいいです。地獄です。外は。 まあ、歯茎は知られていませんが、じつに血行が上がればいくらでも修復されていきます。 浮いてない限りはチャンスはあります。まあ、勉強代ってことで。 しかし、10年の苦痛と、電気代、あまりにも。。。。。。。。。。。。。。 まあ、火事の安全性というのは大きいですが。 木造隙間住宅が基本の日本は。そりゃ、さむいわけです。みな部屋温度を20度程度で生活、寝たりしています。 最悪、10度以下の部屋で寝ていることも多いようです。ふとんがあるから。っていうのはありますが、 危険です。 だから、エアコンは寝ているときに必須です。OR オイルヒーター 電気がくそたかいから、ここの国ではみなさむさをけちります。たえます。げんかいまでたえます。 だって、生活ができないからです。 これを温暖化だとおもわせ、寒くなりまくっていて、 電気エアコンじゃ不可能なのに電気を普及しました。 そして、電力自由化で値下げがはじまります。 これで、でんきぎょうかいがどうなるか、、、、、、、、、、、、、、、、、 そうか、業界ではたらいている友人はやばいことになる。 電気はいまほとんど消費せず、需要は減りまくりです。 さ...

もっとも効率的な暖房は?

もっとも効率的な暖房は? もっとも効率的な暖房は、狭い部屋を密閉して隙間風を無くして、丸型のストーブを使うことです。 コレに気づくのに電気エアコンのみから10年が経過しました。このあいだの電気代と体の寒さによる劣化、精神的苦痛などによる損害ということでは、計り知れないものが有ります。 さて、どうしてこなったか? それは、 石油は火事が危険! 車が無いと、灯油を買うのが大変! 換気しないとCO中毒で危ない! 部屋の隙間を塞がないと寒い! ペットの毛が危険! これは、 石油は火事が危険! 保管場所は屋内で、そうじゃないと、厳寒期に屋外でパジャマでしゅぽしゅぽ灯油を入れさせられている夫など、かわいそうな人です。コレは根本が間違っています。屋外保管は危険です。灯油の匂いが嫌い、こぼれたら、発狂するのはおろかもの。思考が足りないものです。 灯油の匂いなどはすぐに消えます。魚の匂いよりいいです。 灯油自体は発火しづらいほうで扱いやすいものです。 車が無いと、灯油を買うのが大変! これは悩みました。車がヘタにあると、逆に破滅的に苦労します。20Lポリタンクに入れます。灯油は水と同じくらい重たいです。20kgの重さを持てる人は若者以外にいません。 女性、高齢では無理です。 昔会社のお茶サーバーの水を入れられないおろかなジュース屋さんのお子さんがいましたが、そいつは年中、人にやってくれといってきれている、おろかものでした。そいつのおちゃのために大人が水汲みさせられるのです。子会社はこきつかわれるのでした。 灯油は灯油屋さんが玄関まで持ってきてくれるものです。 換気しないとCO中毒で危ない! これは窓をあけたらさむい。 でも、窓をあけずに、扉をあければいいです。 個室だったら、LDK側の扉をたまにあける、トイレへいくとき、水を飲む時、あけますね。 部屋の隙間を塞がないと寒い! これは、ドアはアンダーがカットされていて、隙間風が入ります。 壁の角、上下もクロスが剥がれて隙間ができています。 壁の中は外と同じです。 日本木造家屋はこんな程度です。これを目張りしましょう。 CO中毒の可能性が高くなりますので注意がより必要になります。 ペットの毛が危険! コレは危険で、鳥を飼っていたので...